アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年11月19日

館長さんの読み聞かせ

館長さんの読み聞かせ

 「10月 とうさんは にぐるまに うしをつないだ それから うちじゅう みんなで……」。月に一度、湯田公民館のホールに絵本を朗読する男性の声が響く。同館の阿川士郎館長(61)が、ボランティアで行っている絵本の読み聞かせと紙芝居公演だ。開始から半年、まだあまり知られていないせいか、聞きに来る子どもが1人だけということもある。ただ、「1人でも、本を好きになってくれたらそれで良い」と、阿川館長は絵本選びや読み聞かせの練習に余念がない。

 阿川館長が読み聞かせを行っているのは、毎月第2もしくは第4土曜日の午前10時から。「それじゃあ、そろそろ始めますよ」と、公民館ホールに集まった子どもたちに声を掛け、小学校低学年向けの絵本2冊と紙芝居2本を読み聞かせている。時間はおよそ30分。その間、子どもたちは阿川館長の言葉に耳を澄ませ、物語の展開を食い入るように見つめている。
 阿川館長は、元小学校教諭。国語が専門科目で、在職中は学校図書館の仕事にも携わり、休み時間を利用して子どもたちに児童書の朗読などを行っていた。校長に就任してからも本を読む楽しさを児童らに伝え、最後の赴任地となった湯田小学校では校長室に「校長室文庫」を開設。自らが所蔵する絵本や児童書約700冊を自由に貸し出していた。
 そして定年退職後の今年4月、湯田公民館館長に就任。慣れない仕事に日々追われながらも、「これまでの経験を生かし、地域の子どもたちのために何か自分にできることはないか」と考え、6月にボランティアで「館長さんの読み聞かせ」をスタートさせた。
 この読み聞かせ、ただ本を読むだけで簡単そうに見えるが、実は準備などに時間が掛かり結構大変。毎回、開催日の1週間前、阿川館長は市立図書館に出向き、おもしろそうな絵本7~8冊を選定。それらを全て読み、どのストーリーが子どもたちを引き付けるのかじっくりと吟味するため、2冊に絞り込むのに1時間以上を要するという。さらに、家に持ち帰ってからは読み聞かせの練習。自室にこもり、どういう雰囲気で読んだら良いのか、どこに抑揚をつけようかなどを考えながら、声を出して何度も読み返している。
 「子どもたちには良い絵本と出会ってほしいので、選ぶのはかなり慎重になる。また、言葉に詰まったりしたらストーリーが台無しになってしまうので、声を出しての練習も大切」と阿川館長。
 こうした努力を続けているものの、聞きに来る子どもたちは平均3~4人。参加者1人という月も何度かあったという。阿川館長は「人数が少ないのは寂しい気もする。しかし、子どもたちがストーリーに夢中になる姿を見るのは、うれしいもの」と言い、「このような活動は地道にやっていくしかない。館長在任中はずっと続けていきたい」と話している。
 12月の開催日時は、来月の湯田公民館広報紙で告知する。問い合わせ先は、同館(?922-8218)。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。