アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 71人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年11月28日

「山口の星空、案内します」

「山口の星空、案内します」

 「冬は空気が澄むので、これからが天体観測のベストシーズン。私たちが山口の星空を案内します」――。県立山口高校天文部は、昨年から一般の人たちを招き、同部自慢の望遠鏡を使って星の解説などを行う「公開観測会」を開いている。今年度2回目の開催日は12月18日(土)で、観測対象は月。部員たちは1人でも多くの人に天文に興味を持ってもらおうと、観測会に向け準備を進めている。

 山高天文部は、同校理科棟の屋上に天体観測ドームが完成した1968年に発足。ドーム内にある県内屈指の15センチ屈折式望遠鏡と20センチ反射式望遠鏡は、代々引き継がれた同部自慢の機材だ。
 活動は基本的に週2回。星の勉強会や望遠鏡の組み立て練習、天体観測などが主で、これまで文化祭での発表以外、対外向けの活動はほとんどしてこなかった。しかし昨年9月、火星が大接近した際、同校OBから「ドーム内の望遠鏡で火星を見せてほしい」という申し出があったのをきっかけに、創部以来初となるOB対象の観測会を開催。さらにその年の文化祭でも、白石地区の住民から「あの望遠鏡で星を見たい」と要望があり、11月と12月に地区民と一緒に星の観測を行った。
 今年度に入ってからは公開観測会もなく、しばらく通常の活動をしていたが、9月の文化祭で3年生部員3人が勇退。部員は太冬寧部長(2年)、中村主税くん(同)、大野祥子さん(同)、寺田志織さん(1年)の4人だけになってしまった。天文部はここ数年、部員不足により何度も休部の危機に立たされたことから、今後の活動のあり方について全員で話し合い。一般向け公開観測会に部の活路を求めた。
 太部長は「立派な機材があるのに、一般の人が使えないのはもったいない。それに、公開観察会をすれば自分たちの活動と天文の魅力を広くPRできるメリットがある」といい、「参加してくれた小中学生の中から将来、山高天文部に入りたいという子が出てきてくれるかもしれない」と期待も込める。
 今月6日に行った今年度1回目の観測会は、事前のPR不足からか1家族4人のみの参加だったが、双眼鏡や望遠鏡を使い、海王星や天王星、アンドロメダ大銀河、球状星団を観測。慣れないながらも、部員たちは一生懸命天文のすばらしさを伝えた。
 そして、引き続き2回目の観測会を12月に開催することに決定。前回参加した家族の希望を取り入れ、今回は月を観測対象にした。「月はあまりに身近な天体で、実は僕自身もよく見たことがない。今は天文部員だからこそ言えるような解説やコメントを勉強中」と中村くん。他の部員たちも月に関する専門書を読んだり、ドーム内を掃除するなど、一般市民の迎え入れに向け着々と準備を進め、「経験・知識不足のところもあるが、子どもたちなりに一生懸命やっている」と顧問の古本宏教諭も生徒たちの活動を見守っている。
 太部長は「火星大接近、しし座流星群などの大きな天文現象は、若い人を含め比較的多くの人が興味を持ってくれるが、天文部となると話は別。私たち部員一人ひとりが持っている天文に対する思いを、公開観測会を通して伝えていきたい」と話している。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。