アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2004年12月11日

日米レスリングで海外初挑戦

日米レスリングで海外初挑戦

 山口県鴻城高校レスリング部キャプテンの藤永明宏くん(17)がこのほど、04年度日本・北米高校生レスリング国際交流事業で、アメリカ・ワシントン州遠征チームの日本代表メンバーに選ばれた。山口県からは唯一の選出で、藤永くんは「試合に勝つことよりも、日本のレスリングが外国でも通用するか試してみたい」と試合を心待ちにしている。

 同事業は、全国高体連レスリング専門部が行っている国際交流の一環。毎年1月ごろに日本から訪問、6月にアメリカから選手を受け入れるという形で実施している。選手は、年間4回ある全国大会の各階級3位以内に入った高校生の中から選抜。国際試合の経験を積むとともに、異文化交流を図ることを目的としている。
 今年度は、藤永くんを含め26人が参加。2チームに分かれ、アメリカ・ワシントン州とカナダ・バンクーバーへそれぞれ29日から1月11日までの約2週間、選手の家庭にホームステイしながら各地を転戦する。
 60キロ級の代表選手として選ばれた藤永くんは、父親の影響で幼稚園の時にレスリングを始めた。小・中学校時代は、地道に練習を積み、高校生になってからその才能が開花。平川辰儀監督の指導のもと、筋力トレーニングを重視した練習で、持ち味のスピードにパワーが加わり、全国でも通用する選手へと成長した。ジュニアオリンピックカップ選手権46㌔級2位(1年)、国体54㌔級3位(2年)、ジュニアオリンピックカップ選手権58キロ級及び国体60キロ級で3位(3年)に入賞するなど、2年生の時から県内では敵なし。実績が評価されて今回の参加につながった。卒業後は、徳山大学に進学し、高校時代に果たせなかった日本一を目指す。
 「今まで外国人選手と戦ったのは1回だけ。アメリカの選手はどういう技を使ってくるのか、対戦するのが今から楽しみ」と待ちきれない様子の藤永くんだが、「ホームステイは初めてなので、英語がうまく話せるか心配。お土産は準備したけど、英会話の勉強はこれから」と高校生らしい表情ものぞかせる。
 5年前、同遠征にコーチとして参加したことのある平川監督は「言葉や食事、文化が全く違う異国での経験は、とても貴重なものになるだろう。アメリカのレスリングは世界トップレベルなので、多くの人と積極的に交流を深め、技術や練習方法など、たくさんのことを吸収してきてほしい」とエールを送る。
 藤永くんは、28日に東京で結団式を行った後、29日に成田空港から出発する。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。