2005年07月06日
中園町三和町線改築工事に着手 8月1日から全面通行止めに

02年から5年計画で行われている都市計画道路・中園町三和町線の道路改築工事が着々と進んでいる。これまでに、用地買収や建物移転などの約8割が完了。今月4日、山口ケーブルビジョン横の中園町市営アパートと変形五差路交差点(袖解橋)付近を結ぶ約100㍍の道路改築工事に着手した。これに伴い、8月1日から来年3月末まで同交差点付近が全面通行止め(自転車、歩行者含む)となる。
県道宮野・大歳線と市道東山通り下矢原線を結ぶ中園町三和町線の道路改築工事は、本年度から来年度まで2期にわけて行われる。この通りは、道路幅が6㍍と狭いわりに、平川方面から湯田、三和町、中園町方面などへの“ぬけ道”として利用する人が多く、自動車交通量は1日平均3千台にも上る。また、交通渋滞を頻繁に招いている変形五差路交差点付近は、特に朝夕、通勤や通学などで自転車や歩行者の通行も多いため、いつ事故が起こってもおかしくない危険な状況だ。
工事では渋滞の緩和と歩行者の安全確保を目的に、道路の幅員を約10㍍拡大。中央公園横の道と幅員をそろえて、両側に歩道をつける。また、見通しが悪く危険だった変形五差路を四差路に変えるため、ディックホームセンター山口店へとつながる市道旭通り一丁目三和町線を東山通り寄りに移動。信号機や右折レーンを設けるなどして、交差点の安全を図る。
これらの工事に伴い、8月1日から来年3月末まで中園町市営アパートから同交差点付近が通行止めになるが、三和町の市営住宅駐車場が仮設道路となるため、平川方面とディックホームセンター山口店方面をつなぐ道は確保される。
また、06年6月から07年3月まで、同交差点付近から市道東山通り下矢原線を結ぶ道が全面通行止めになる。市都市計画課は「この路線の下に、中園町や三和町、松美町、泉都町の雨水排水の大きな本管が通っていることなどから、約2年間にわたって通行止めにせざるを得ない。地元住民や通勤、通学者には大変ご迷惑をおかけするが、完成後は渋滞も緩和され、すばらしい道へと生まれ変わるので、ぜひ理解と協力をお願いしたい」と話している。
なお、通行止めに伴い、コミュニティバス吉敷・湯田ルート(旧道・朝倉まわり)は、すべて東山通り・大橋まわりになる。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース