アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2005年07月27日

ら・あらかると舞踊展

ら・あらかると舞踊展

 加藤舞踊学院「ら・あらかると舞踊展」が、8月6日(土)午後2時から山口市民会館で開かれる。同学院の総勢85人が出演。「さみしさの果を歩く(種田山頭火句集より)」をはじめ、フラダンスやスペイン舞踊などバラエティーに富んだステージを繰り広げる。前売り券は、指定席2500円(当日3千円)、一般2千円(同2500円)、子ども千円(同1500円)。問い合わせは、同学院(TEL083-922-1963)へ。

 加藤舞踊学院は、今年創立58周年を迎えた。学院長の加藤子さんは、数多くの踊り手を育てるかたわら、舞踊家としては近年、中原中也や種田山頭火など山口の先人をモチーフにした舞台を創作。地元はもちろん、東京公演でも好評を博している。今回の舞踊展には、1歳から80歳代までの85人が出演。日ごろの成果を発表する。
 ステージは、アップテンポの「国民文化祭やまぐち サウンドロゴ」で幕を開ける。これは同学院が「文化維新おひろめ☆たい志」の一員として、国民文化祭やまぐちのPR曲に2バージョンの振り付けをしたもの。5歳から中学生までの27人が躍動感あふれるダンスを初披露。山口きららバンドも応援にかけつける。
 続く「ほろほろなつかしい5題」では、わらべ唄などを上演。また、「異国の風舞」では、フラダンスやスペイン舞踊、スマップの「世界に一つだけの花」など、華やかなステージを繰り広げる。
 さらに、「まどみちお作品より3詩」では、来年の国民文化祭洋舞フェスティバル出品予定作品から3曲を抜粋して上演。「何かおしゃべりしたくて…の3曲」では、本年度埼玉全国舞踊コンクール参加作品2曲を含む、変わった音色にこだわった作品を披露する。
 ラストを飾るのは、本年度秋に開催される現代舞踊公演「オールジャパンコンテンポラリーダンスイン中部」参加作品の「さみしさの果を歩く(種田山頭火句集より)」。89年から東京公演や国民文化祭などで披露してきた作品で、「分け入っても分け入っても青い山」など、山頭火の俳句4句がテーマになっている。山頭火は、舞踏家の宇野萬氏が演じる。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。