アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2005年10月08日

楽しくリサイクルを学ぶ エコパークまつり

楽しくリサイクルを学ぶ エコパークまつり

体験型イベント盛りだくさん

 第9回「やまぐちエコパークまつり」(山口市、やまぐちエコ倶楽部主催)が、あす9日午前9時から午後3時まで、大内御堀の市リサイクルプラザで開かれる。リサイクルに関するクイズや展示、生ごみ堆肥とペットボトルを使った花鉢づくり、フリーマーケットなど、資源の有効利用を啓発するさまざまな企画が用意されている。雨天決行。

 今年のテーマは「学ぶ体験する そして実践しよう リサイクル!!」。
 プラザ本館には、壊れたおもちゃを持参すると、その場で分解しながら無料で修理してもらえる「おもちゃの病院」(受付は午前10時半~正午)を開設。11時半からは、古着や古布から縫製した自慢のリサイクル服を、製作者本人が披露する「リフォームファッションショー」を行う。正午からのクイズ大会では、リサイクルに関する問いを出題。上位入賞者には、リサイクル自転車をプレゼントする。
 市民工房横の芝生では、先着100人(午前10時半~)に花の苗を進呈し、生ごみ堆肥とペットボトルを使った花鉢づくりを実施。県環境保全型農業推進研究会と地球環境を良くする会によるEM活性液の作り方講座や、花炭作り、紙すき体験、木工教室などもある。
 毎年人気のフリーマーケットには63店舗が出店し、手作り品や衣類などを販売。うどんやカレーなどのバザーもあり、使用した食器トレーは分別してリサイクルする。
 このほか、分別ごみの種類を答えるクイズやペットボトルを使ったボウリング大会(小学生以下)、もちまき(午後0時半と2時半~)、リサイクルの流れがわかる展示なども行う。
 市環境保全課は「資源物の収集率は毎年増えてきているものの、汚れたまま出す人が多く、きちんとルールを守った処理ができていないのが現状。このイベントを通して、分別やリサイクルに対する意識の向上を図りたい」と話している。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。