アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2006年01月07日

8日、9日山口市成人式 今年は旧市町単位で実施 

8日、9日山口市成人式 今年は旧市町単位で実施 

強まる若者の減少傾向

 山口市は、あす8日午前10時から正午まで徳地文化ホールで、午後2時から4時まで維新公園内の県スポーツ文化センターで、成人の日の9日午前11時から午後1時まで小郡ふれあいセンターで、成人式を開く。昨年10月の1市4町合併後初めてとなる記念式典だが、今年は従来と同様に旧市町単位での実施。なお、阿知須と秋穂については、既に昨年8月に成人式を終えている。


 今年市内で成人するのは男性1261人、女性1405人の合計2666人。その内訳を地域別に見ると、山口が2048人(昨年比マイナス114人)、小郡が310人(同マイナス35人)、徳地が110人(同プラス9人)、阿知須が103人(同プラス7人)、秋穂は95人(同マイナス4人)となっている。徳地、阿知須で若干増加が見られるものの、他の地域は軒並み減少。このうち、一時的に帰省して成人式に出席する人も多いことを考えると、市内の若者の絶対数は著しく減退している。
 山口地域の「新成人のつどい」は、昨年に引き続き県スポーツ文化センターで行われる。97年から講演会やアトラクションなどを廃止して時間短縮を図っており、今年も、全体2時間のうち式典を30分程度とし、残りの約1時間半を交歓会(茶話会)に割り当てている。
 式典では、渡辺純忠市長のあいさつ、武田寿生市議会議長のお祝いのことばに続いて、大殿地区の福原千絵さんと陶地区の末廣優美さんが「20歳の意見」を発表。良城小4年の木下絵里加さんと松本洋平さんが2人に花束を贈る。ちなみに、今回の記念品は写真立て。
 徳地地域と小郡地域の式典も短め。徳地会場では他にお笑いタレント(吉本興業)によるアトラクションや記念撮影が行われる予定。一方小郡会場では、中学校時代の恩師からのビデオレターや立食パーティー、ビンゴゲームなどがある。記念品は、徳地がレンズ付きフィルムと文房具、小郡が図書カードとペアグラス。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。