アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2006年04月30日

山口地裁が模擬裁判 

山口地裁が模擬裁判 

憲法週間 裁判員制度導入まで4年 他人事ではない「まず知って」

 憲法記念日(5月3日)を挟むあす1日から7日は「憲法週間」。また、4年後の09年5月までに、刑事裁判に一般市民が参加する「裁判員制度」が導入される。山口地方裁判所では今年の週間記念行事の一つとして、現職の裁判官、検察官、弁護士の法曹3者に裁判員を加えた模擬裁判を、5月9日(火)に開催。市民意識としてはまだまだ縁遠い同制度を、迫真の演技でわかりやすくPRする。

 裁判員制度は、地方裁判所で審理される殺人などの重大事件について、選挙権を持つ国民の中から無作為に選ばれた裁判員が裁判官と対等な立場で裁判に参加し、有罪か無罪か、有罪ならどのような刑にするのかを決めるもの。一般市民の社会常識を反映させた分かりやすい裁判の実現が目的。司法に対する国民の理解と信頼を深める狙いもある。最近続いた“スピード裁判”は、同制度導入を前に昨年から始まった「公判前整理手続」(検察・弁護士双方が事前に争点と証拠を整理する)の適用が功を奏したものだ。
 制度開始まではあと4年。しかし、主役である市民の理解はまだまだ得られていないのが現状だ。05年10月から今年1月にかけて全国開催された「裁判員制度フォーラム」の来場者に最高裁が行ったアンケートの結果では、4割を超える人が「判断に自信がない」「精神的に負担」と回答。「脅迫や危害を受けるのではないか」と不安視する声も多く、制度に関心が高い市民でも、裁判員になることに抵抗があることがわかった。各裁判所では新制度をわかりやすく市民に知らせ、少しでも抵抗感を和らげようと、広報活動に一層の力を注ぐ。
 山口地方裁判所では05年1月から、裁判所内を巡りながら裁判の仕組みをわかりやすく紹介する見学ツアーを定期化。毎月第2水曜日の午後1時半から3時にかけ、係員が毎回10人を丁寧に案内して回っている。同時期に始めた広報誌の発行、裁判官や書記官が公民館などに出向いて裁判手続きなどを説明する出張講座も、まずは裁判所を知ってもらおうという取り組みだ。そして今年の同週間記念行事では、1日から15日まで市役所市民ホールで「裁判員制度パネル展」を行うほか、9日には法曹3者による模擬裁判の傍聴席に市民20人を招待して、同制度を使った「裁判員裁判」を公開する。当日は裁判官3人と裁判員(市民)6人が参加する法廷審理、評議・評決、判決宣告の一連の流れを、一日かけて具現化。裁判官や検察官、弁護士は皆現職で、本番さながらの雰囲気を味わうことができる。「4年後には、市民の誰かが裁判員として裁判にかかわることになる。あまり敬遠せず、気軽に裁判所に足を運んで欲しい」と同裁判所事務局の岩井守人総務課長。今年完成した最高裁制作の広報映画「評議」(60分)のビデオ・DVDの無料貸し出しも行っている。
 模擬裁判、見学ツアーなどの申し込みは、同裁判所総務課庶務係(TEL083-922-1330)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。