2006年08月28日
開催まであと98日 国民文化祭
開・閉会式の入場整理券 応募受け付け中 オープニングは県民千人のミュージカル
11月3日(祝)から12日(日)にかけて開かれる「国民文化祭・やまぐち2006」の開会式と閉会式の入場整理券(無料)の応募受け付けがこのほど始まった。会場は開・閉会とも阿知須のきらら元気ドームで、約2800人の入場を見込んでいる。8月31日まで(当日消印有効)に、はがきかインターネットでの申し込みが必要。
開会式・オープニングフェスティバルでは、11歳から72歳までの県民ダンサー「文化維新☆ときめき隊」を中心に、県民総勢千人が出演する歴史ロマンミュージカル「燦めきの地やまぐち二千年」が上演される。伊藤寿真男脚本・演出、田村洋音楽監督、加藤燿子振付監修で、弥生時代から大内氏の時代を経て、現在に至る山口の壮大な歴史を表現。サビエルや金子みすゞ、中原中也らが登場し、未来への決意を語りかける。昨年8月から練習に励んでおり、同祭県実行委員会は「出演者から制作スタッフまですべで山口県民という、これまでに例をみない手作りの舞台。県民パワーを集結させた壮大なミュージカルを、多くの人に見に来てもらいたい」と話している。
閉会式のグランドフィナーレでは、和太鼓演奏やクラシックバレエ、フリースタイルのダンスパフォーマンス、伝統芸能の競演のほか、入場者全員に手作りの竹楽器を渡し、観客全員で演奏して締めくくる。
また、開催されるイベントのうち、入場整理券が必要な17イベントの応募も始まった。9月20日まで(当日消印有効)。市内で開催される催しは次の通り。
【4日】演劇祭(現代劇)~劇団新波(下関市)▽同~NPO法人尾道てごう座(広島県)▽同~TEAMみぎへならえ(栃木県)【5日】同~劇団やませ(青森県)▽同~劇研椎の実(兵庫県)▽全国吟詠剣詩舞道祭【11日】ファッションフェスティバル~シンポジウム【12日】日本舞踊祭
一方、入場料が必要な催し(市内)は次の通り。
【4、5日】演劇祭(現代劇)~オリジナル創作劇、座やまぐち=一般千円、中高生500円
【10日】ファッションフェスティバル=千円、高校生以下割引
いずれも問い合わせは、県実行委員会事務局(TEL083-933-2850、http://www.kokubun-yamaguchi.jp/)へ。
11月3日(祝)から12日(日)にかけて開かれる「国民文化祭・やまぐち2006」の開会式と閉会式の入場整理券(無料)の応募受け付けがこのほど始まった。会場は開・閉会とも阿知須のきらら元気ドームで、約2800人の入場を見込んでいる。8月31日まで(当日消印有効)に、はがきかインターネットでの申し込みが必要。
開会式・オープニングフェスティバルでは、11歳から72歳までの県民ダンサー「文化維新☆ときめき隊」を中心に、県民総勢千人が出演する歴史ロマンミュージカル「燦めきの地やまぐち二千年」が上演される。伊藤寿真男脚本・演出、田村洋音楽監督、加藤燿子振付監修で、弥生時代から大内氏の時代を経て、現在に至る山口の壮大な歴史を表現。サビエルや金子みすゞ、中原中也らが登場し、未来への決意を語りかける。昨年8月から練習に励んでおり、同祭県実行委員会は「出演者から制作スタッフまですべで山口県民という、これまでに例をみない手作りの舞台。県民パワーを集結させた壮大なミュージカルを、多くの人に見に来てもらいたい」と話している。
閉会式のグランドフィナーレでは、和太鼓演奏やクラシックバレエ、フリースタイルのダンスパフォーマンス、伝統芸能の競演のほか、入場者全員に手作りの竹楽器を渡し、観客全員で演奏して締めくくる。
また、開催されるイベントのうち、入場整理券が必要な17イベントの応募も始まった。9月20日まで(当日消印有効)。市内で開催される催しは次の通り。
【4日】演劇祭(現代劇)~劇団新波(下関市)▽同~NPO法人尾道てごう座(広島県)▽同~TEAMみぎへならえ(栃木県)【5日】同~劇団やませ(青森県)▽同~劇研椎の実(兵庫県)▽全国吟詠剣詩舞道祭【11日】ファッションフェスティバル~シンポジウム【12日】日本舞踊祭
一方、入場料が必要な催し(市内)は次の通り。
【4、5日】演劇祭(現代劇)~オリジナル創作劇、座やまぐち=一般千円、中高生500円
【10日】ファッションフェスティバル=千円、高校生以下割引
いずれも問い合わせは、県実行委員会事務局(TEL083-933-2850、http://www.kokubun-yamaguchi.jp/)へ。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース