アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2007年04月01日

徳地「森林セラピー」 22日グランドオープンイベント

徳地「森林セラピー」 22日グランドオープンイベント

 森林浴で癒やし効果が得られるとして中国地方では唯一、林野庁から認定された徳地の大原湖周辺エリア「森林セラピー基地」では、07年度より一般来訪者の本格的な受け入れを開始。今月22日にグランドオープンイベントが開かれる。また、プレイベントとして3月18日に開かれた「森林セラピーウオーキング」では、森の案内人や一般参加者など総勢260人の参加があった。
 グランドオープンイベントは午前9時半までに徳地船路の国立山口徳地青少年自然の家駐車場に集合。10時から徳地野谷の大原湖キャンプ場で、市長と市議会議長、ボランティアスタッフなどが参加しての記念式典が開催され、森の案内人認定式などが行われる。
 その後、10時45分からは3会場に分かれて森林セラピー体験を実施。愛鳥林エリアの「自然散策コース」では、森の案内人と一緒に森の中を歩き、風の音や鳥の声を聞きながら森林浴をする。大原湖畔エリアの「健康増進コース」は、健康運動指導士が同行し、脈を計ったり歩行速度を調整しながらウオーキングを行う。長者ヶ原エリアで行われる「里山体験コース」は、同自然の家指導員と一緒に、森林を舞台に自然とふれあいながら遊ぶ“ネーチャーゲーム”をして楽しむ。
 セラピー体験後、昼食で「癒やしの森弁当(Aタイプ=おにぎりとおかず数品、Bタイプ=おにぎりとおかず1、2品)」を食べ、解散する。
 参加費は弁当Aタイプの人が千円でBタイプの人が700円。申し込みは13日(金)までに市林業振興課(TEL0835-52-1122)へ。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。