アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2007年07月07日

シーズン到来「天神はも」ブランド化へ 3年目の取り組み


 夏の高級食材「ハモ」。全国屈指の水揚げ量を誇る市では、約2年前から、これまで関西圏などに送り出すだけだったハモを地域内で消費するとともに、ブランド化して全国へ売り出そうという取り組みが進められている。このプロジェクトはメディアにも数多く取り上げられ、来年はJRの超大型観光事業・デスティネーションキャンペーンで全国発信することも決定。県内外へのPRが予想以上に順調に進んできたと喜ぶ「はも塾」(市内19店舗の飲食店で組織)の葛原豊和塾長(60)は、「全国向けの宣伝が先行しているので、この夏からは地元への普及に力を入れていきたい」と話している。

 ハモと言えば京都を連想する人が多いが、実はその大半は瀬戸内から供給されている。山口県の年間ハモ水揚げ量(03年~05年)は413~490トンで全国2位。その内の86~118トンを占めるのが防府市で、県内の自治体別でも毎年トップ級の水揚げ量を誇っている。
 しかし、ハモは骨が多く調理が難しいため、これまで地元ではなかなか消費されずにいた。そこで2年前、さしみ亭・和加栄を営む葛原さんらが中心となって「地元で捕れる新鮮なハモを名物料理として売り出していこう」と発起。市観光協会や防府商工会議所などと連携し、鮮度はもちろん、京都などと比べ半額から3分の2といった低価格設定で差別化を図り、防府産ハモのブランド化に乗り出した。
 05年4月、市内の料理人らで、技術向上や情報交換を目的に「はも塾」を結成。これまで先進地・京都や大分県中津市への研修旅行をはじめ、調理技術研修会などを開いてきた。「ライバル同士の料理人がお互いの手の内を見せ、技術向上のために一丸となったのは初めて」と葛原さんは嬉しそうに話す。
 ブランド名は、防府天満宮にあやかって「天神はも」に決定。はも塾に加盟する19店舗には共通ののぼりを立て、加盟店の場所やメニューを紹介したグルメマップも作製した。現在、加盟店ではどこでも食べられる統一メニューを、ハモ刺し、ハモしゃぶ、ハモ寿司に設定しているが、このほかにも店ごとに趣向を凝らした料理を提供。ハモそうめんなど試作段階のものもあり、今後商品化を目指していくという。さらに、来年のJRデスティネーションキャンペーンに向け、料理以外にもハモにちなんだ菓子やオリジナル酒、ポン酢や梅肉といったタレの開発も進められている。
 地産地消の発想から始まった取り組みも今年で3年目。徐々に市民にも浸透してきたが、実際に加盟店に足を運び、ハモを食べにくる人はまだ少ない。葛原さんは「今後は学校給食に提供したり、イベントで試食会を開いたりして、地元の人に食べてもらえるよう努力していきたい」と言う。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。