アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2007年10月05日

第12回 アートふる山口

第12回 アートふる山口

 第12回「アートふる山口」が、あす6日午前10時から午後5時までと、7日(日)午前10時から午後4時まで、一の坂川・竪小路一帯で開かれる。催しのメーンとなる美術品の展示会場やグルメスポットはエリア内に約120個所。なお、開催期間中は一の坂川の伊勢橋からお茶屋橋間が車両通行止めとなる。

 民家や商店に、地域住民が、絵画、写真、手工芸品など、さまざまな品を展示し、これを「小さな美術館」に見立てて、会場巡りと街歩きを楽しんでもらおうという催しだ。期間中は、エリア内の施設や路上でも数多くの展示やコンサート、ワークショップが行われる。また、地元高校生がボランティアとして参加し、道案内のほかに、十朋亭や市菜香亭などではスポットガイドも務める。
 C・S赤れんがでは、前庭ステージでオープニングセレモニー(6日午前10時50分)、「僕らのラジオミュージアム」(正午、KRY・FM山口での同時生放送)、コンサート「アンデスのフォルクローレ・イン・山口」(7日午後0時半)などがある。また、一の坂川沿いでは、ジャズ演奏、人力車の運行、着物着付け・レンタル「アートふる山口の街並みを着物で歩こう」などが実施される。河原を約千本の竹灯籠で飾る「アートふるリバーナイト」はきょう5日と6日の午後6時半から9時まで。
 市菜香亭では、箏玲会による邦楽演奏会のほか、吹奏楽やコンサート、和服リフォームファッションショー(7日正午~)がある。野田幼稚園では紙芝居「山口にのこった五重のとう」が上演され、瑠璃光寺では「青い殿様プロジェクト~新瑠璃光寺伝説」と題され、ぬり絵パフォーマンスや五重塔のライトアップ(日没~午後9時半)が行われる。
 さらに、山口ふるさと伝承総合センターで茶道体験や連歌会など、八坂神社特設ステージでは箏曲組歌の披露(6日午後1時半~)、川端市場では刺身無料提供(6日午後1時~、限定200食)、法界寺ではアコースティックコンサート(両日午後1時半~)などがある。さまざまな飲食物が販売されるアートふる横丁はC・S赤れんがと八坂神社参道の2個所。
 催しの詳細は1日付市報に折り込まれたマップ参照。問い合わせは実行委員会事務局(TEL083-920-9220、http://www.artfull.gr.jp/)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。