アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2008年07月26日

11月4日 源氏物語 【宇治十帖】

11月4日 源氏物語 【宇治十帖】

 8月2日チケット発売開始
  源氏物語が記録上確認されてから、今年でちょうど千年。「今もなお多くの人々の心を魅了する物語に、一度触れてみませんか?」―。瀬戸内寂聴の現代語訳を元に、原文、解説を織り交ぜて個性派女優・白石加代子が語る「源氏物語『宇治十帖』」が、11月4日(火)午後6時から山口市民会館大ホールで上演される。8月2日、同館や山口情報芸術センターなどで一斉にチケット販売が始まる。

 「宇治十帖」とは、光源氏亡き後の物語。主人公は、源氏の君の子どもとして優遇された生活を送るも、自分の出生に疑問を持つ「薫」。ライバルでもある「匂の宮」や美しい3姉妹「大君」「中の君」「浮舟」などの登場人物。宇治を舞台に紡がれるエピソードが一夜のエンターテインメントとして上演される。舞台上に登場する100本を超える扇にも注目だ。
 チケットは、全席指定で前売りS席4500円、A席4千円、B席3千円、大学生以下各500円引き、any会員各300円引き、当日券は各300円増し。市民会館、山口情報芸術センター、文榮堂本店、山口県職員会館、サンパークあじすで販売される。また託児希望者(子ども一人につき300円)は、10月27日までに市民会館(TEL083-923-1000)へ申し込むこと。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。