アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2011年08月26日

あす 市民総踊りがしきり直し開催


 7月24日に開催予定だった市民総踊り「やまぐちMINAKOIのんた」が、あす28日に開催される。中市商店街で発生した火災のために順延されていたもので、学校が夏休み中の最後の週末での開催にこぎ着けた。参加するのは、21団体・1015人で、当初の予定より2団体・349人少なくなった。
 スタートは午後7時半で、ルートは中市(Nac前折り返し)→米屋町→新町→(千歳橋折り返し)→道場門前(どうもんパーキング前まで)と、駅通り(理容なかむら付近から)→米屋町→中市まで。昨年は「一方通行」だったが、一部「対面通行」に戻される。
 今年は、02(平14)年以来となるコンテストも実施される。審査員は、ふるさと祭り実行委員会・渡辺純忠名誉会長(山口市長)、山口商工会議所・藤本利明副会頭(ふじもと呉服店社長)、同委員会・大庭達敏会長(山口観光コンベンション協会理事長)、「大内の殿様」振り付け担当・花柳寿寛さん(銀扇会会主)が務める。本部のあるみずほ銀行山口支店前が審査席で、結果は8時半過ぎに発表。「最優秀賞」には商品券3万円分が、「ユーモア賞」「元気で賞」「まとまってるで賞」にはそれぞれ1万円分が贈られる。
 参加団体中、最多の190人で踊る白石地区子ども会育成会の西本葉子会長は「子どもたちも中止にならず喜んでいる。見ている人が参加したくなるような踊りをしたい」と話し、約20年前から参加を続ける県赤十字血液センターの瀬戸和枝さんは「商店街だけでなく、たくさんの人に元気と笑顔を届けたい」と意気込んでいる。
 なお、7時から10時までの間、裁判所前から千歳橋までと、Nacからどうもんパーク前までが交通規制される。また、駅通りには6時ごろから夜店も並ぶ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。