アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2011年11月05日

80の小さな美術館、多彩なイベント 第16回アートふる山口

80の小さな美術館、多彩なイベント 第16回アートふる山口

 きょう5日とあす6日の午前10時から午後5時(6日は4時)まで、一の坂川・竪小路一帯で第16回アートふる山口が開催される。80もの民家や店舗を「小さな美術館」に見立てて、街めぐりを楽しんでもらう催しで、絵画、写真、書、古美術、工芸品、手作り品などさまざまな家に伝わる“お宝”が展示される。今回は初の試みとして、小冊子「ものづくりに生きて~大路小路の職人は語る」の無料配布(数量限定)もある。
 会場内施設や沿道には、展示や催しがめじろ押し。「アユのつかみ取り」「小石にお絵かき」「地面に落書き」「写生大会」「山口の街並みを着物で歩こう」など、体験イベントも多彩だ。また、C・S赤れんが前の「アートふる縁日」では、ヨーヨー釣りや射的、ニュースポーツなどが楽しめ、八坂神社境内の「アートふる横丁」には、アユの塩焼き、うどん、焼そばといった飲食屋台が並ぶ。さらに、市菜香亭、C・S赤れんがのステージでは、吹奏楽や邦楽演奏が繰り広げられるほか、大学生による歴史寸劇の披露もある。
 催しの詳細は会場内で配布されるマップを参照のこと。問い合わせは実行委員会事務局(TEL083-920-9220)へ。
 なお、同イベントに併せて「テーマは“大切にしよう”!!」(5日のみ、野田学園幼稚園)、「『あなたも雪舟』絵手紙展」(Nac)、「しんまちハンド・アート・マーケット」(6日のみ、新町商店街)などの、同時開催イベントも、エリア内及び近隣で多数開かれる。



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。