アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2012年05月12日

市内の事業所でクールビズ 5月スタート広がる


 昨年以上に全国的な電力不足が懸念される今夏。例年なら6月から始まる夏の軽装・クールビズを1カ月前倒しし、今月からスタートさせる事業所が、市内でも出始めている。県庁が、市民に節電意識を持ってもらうため先行する形で、今年は1日から開始したのを皮切りに、じわじわと広がっているようだ。
 市内に6店舗がある西京銀行。昨年は5月16日からだったが、今年は一層深刻な電力事情を考慮し、半月前倒しして1日からクールビズを始めた。道場門前に本店がある萩山口信用金庫、NTT西日本山口支店(熊野町)は、大型連休が明けた7日から開始。山口井筒屋(中市町)も9日から、売り場と内勤の従業員がクールビズを実施している。
 一方、市役所は昨年と同様に、5月下旬からの開始を予定。山口銀行、積水ハウス山口支店(吉敷下東)は、例年通り6月から始めるという。
 さらに、県庁は盛夏期の6~9月には、ポロシャツやチノパンといった普段着に近い軽装での勤務を認める「スーパークールビズ」を今年も実施。クールビズの服装といえば、上着を着ないでネクタイをはずすというのが一般的だが、多くの民間企業は具体的な基準を設けず、お客さまに不快感を与えないなど、社会人の常識に任せている面もある。近くクールビズを始める予定の山口日産自動車(大内御堀)は、社外で顧客に会う場合にはネクタイを着用。中古車販売など部署により軽装を推奨しているように、状況に応じて使い分けているケースもある。
 なお、今月1日からクールビズに取り組んでいる中国電力山口支社(中央)によると、管内の今夏の電力供給量には余裕があるものの、気温の推移などにより状況が変わるため「無理のない程度で節電を心掛けてほしい」と話す。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。