アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2012年06月29日

7月6日 知事候補4人が討論会 入場には要事前申し込み

7月6日 知事候補4人が討論会 入場には要事前申し込み

 これからの県政、誰に委ねる? 日本青年会議所(JC)中国地区山口ブロック協議会(岡村高利会長)は、7月29日投開票(同12日告示)の県知事選立候補予定者を招いて「山口県知事選挙公開討論会」を開催する。日時は、7月6日(金)午後1時から3時までで、会場は県教育会館(大手町2)。
 出席するのは、元国土交通審議官の山本繁太郎氏(63)=自民、公明推薦▽民主党の高邑勉衆院議員(38)▽NPO法人環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長(53)▽元県健康増進課長の三輪茂之氏(53)の4人。コーディネーターは、環太平洋大学次世代教育学部国際教育学科講師の林紀行さん(ローカル・マニフェスト推進ネットワーク中国)が務め、県政における課題について3題程度を投げかけ、意見を述べ合ってもらう。
 入場は無料だが事前の申し込みが必要。申し込み・問い合わせは山口JC(TEL083-922-7646)へ。定員は先着350人程度。
 県内での同様の取り組みは、山口JC有志とサンデー山口が05(平17)年11月4日に開催した「山口市長選ローカルマニフェスト型公開討論会」がルーツ。以後山口JCは、マニフェストの進ちょくを検証し続けるとともに、09(平21)年の市長選でも公開討論会を開催した。そして同様の取り組みは、下関、防府、宇部、周南など県内の他JCにも波及。そのことが、今回の知事選討論会初開催へとつながった。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。