アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年06月15日

29日 市新規学卒者就職サポート事業 “雇用のカリスマ”海老原嗣生さん講演会

29日 市新規学卒者就職サポート事業 “雇用のカリスマ”海老原嗣生さん講演会

 県内の大学を今春卒業した就職希望者の内定率は89・9%で、08(平20)年のリーマンショック以前の90%台に近づきつつあるが、依然として状況は厳しい。一方で、県内企業は地元の学生を採用したいものの、学生の根強い大企業思考や、企業のPR不足という現状がある。
 そうした学生と企業の橋渡しをしようと、市は「新規学卒者就職サポート事業」を開始。来年1月まで、交流会などが毎月開かれる。その第1弾のイベント「イマドキの就活を乗り切ろう!」が、29日(土)にニューメディアプラザ山口(熊野町)多目的ホールで開催される。時間は午後2時から4時までで、学生(大学、専門・専修学校)や保護者、企業経営者・人事担当者、学校関係者などが対象。入場無料で先着150人。
 講師は、人事・雇用コンサルタントの海老原嗣生さん。転職支援会社「リクルートエージェント」で人事設計などに携わり、転職がテーマの漫画「エンゼルバンク~ドラゴン桜外伝」では登場人物のモデルにもなっている“雇用のカリスマ”だ。当日は「キャリアカウンセラーに、だまされるな~なぜ、企業は新卒学生を採用するのか。それがわかれば、面接のツボも見える」と題し、現在の就職活動の実態などについて話す。
 申し込み・問い合わせは、名前と電話番号を明示し、電話またはメールで市商工振興課(TEL083-934-2719、yoyaku-y@c-prj.com)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。