アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年07月06日

ご当地温泉卓球大会 湯田温泉は青年部が参加

ご当地温泉卓球大会 湯田温泉は青年部が参加

 「第1回ご当地温泉卓球 九州・山口大会」が、佐賀県・嬉野温泉で6月30日の夜あり、湯田温泉も参加した。ラケットをその土地に関連した物に持ち替える「ご当地卓球」に取り組む、嬉野温泉(スリッパ)、熊本県・黒川温泉(温泉手形)、長崎県・雲仙温泉(鍋ぶた)、湯田温泉(スリッパ)で構成される「ご当地温泉卓球振興協議会」が初めて開催したもの。
 湯田からは、同温泉旅館協同組合青年部(TEL083-920-3000)の中村卓也さん(ホテル喜良久)、齋藤健さん(ホテルかめ福)、藤里佳久さん(ホテル松政)、神毛雄也さん(湯別当野原)、そして4月開催「湯田温泉スリッパ卓球大会」(サンデー山口共催)の西岡稀海香実行委員長(ホテル松政)が参戦。「湯田ゆう太」も随行し、同温泉のPRに一役買った。
 会場は公共浴場「シーボルトの湯」に隣接したガレージで、20代から60代までの男女約60人が、熱戦を繰り広げた。競技ルールは、2点取るごとに(3種ある)ラケットを変更し、先に6点先取すれば勝ち。大会終了後には、次回開催権をかけた戦いもあり、湯田は黒川に2対6で屈した。黒川はそのまま雲仙にも勝利し、来年の開催権を獲得した。
 さて、湯田のメンバーは、肥前夢街道の忍者、熊本県の「吉本住みます芸人」、「朝ズバッ!」に代表される各種マスコミ取材陣を会場に呼び込む他地域の取り組みを目の当たりにし、大いに刺激と危機感を覚えたという。「湯田温泉をより良くするため、青年部活動も活性化させたい」
 そして同青年部は「スリッパ温泉卓球大会イン湯田温泉」をスタートさせる。日時は、21日、28日、8月4日、同18日、同25日の日曜午後8時半から10時までで、会場はホテル松政。真剣勝負の「湯田温泉スリッパ卓球大会」とは異なり、参加できるのは宿泊者(各先着20組)のみ。旅館・ホテルスタッフが相手を務める「接待卓球」だ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。