アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年08月28日

「知の融合」と「異世代交流」で地域活力を

「知の融合」と「異世代交流」で地域活力を

県立大、文科省の事業に採択

 大学と自治体が連携して、地域貢献や教育改革を進める文部科学省の「地(知)の拠点整備事業」。大学を地域コミュニティーの中核と位置付け、機能強化を図る狙いで、本年度に創設された。この事業に、県内からは唯一、県立大(江里健輔学長)が申請した「『地の融合』と『異世代交流』による地域活力の創生」が採択された。
 同大は、現状の山口県は全国に先駆けて少子高齢化が進み、県土の大半は中山間地域になると分析。県民の生活の質を高めるには「住民の健康増進」と「個性豊かな地域文化の進展」を図ることが重要としている。
 そこで、国際文化学部・社会福祉学部・看護栄養学部からなる同大が、これまでに取り組んできた地域貢献活動をもとに、新たなシステムを構築する。具体的には、産学官の連携を強めて知の融合を進める「共生研究」と、異世代交流をキーワードに学生と県民の交流学習を推進する「共生教育」を挙げる。
 共生研究は、とりわけ健康・介護・まちづくりの分野で地域貢献を進めてきた同大の実績を生かし、学部・学科を超えた研究チームや産学官による協力体制を整え、県政・県民のシンクタンクとしての機能を強化する。
 一方、共生教育は、「桜の森アカデミー」の創設が柱。住民と学生がテーマごとに分かれて一緒に参加しながら研究などを進める。公開講座には履修証明制度を取り入れ、学習したことを地域の中で生かせるようにする。具体的には、観光などに関する「やまぐち学マイスター」と子育てや家庭介護などの「健康づくりマイスター」がある。
 加登田惠子・同大附属地域共生センター所長は「学生だけでなく住民・行政・企業など、地域のさまざまな人たちが大学を活用するきっかけにしたい。知識や情報が集積する県民活力の拠点になれば」と話している。
 「地(知)の拠点整備事業」には、全国から319件の応募があり、短大や高専を含む52件が採択された。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。