アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2013年10月26日

11月18日~ 著名人の生き方に学ぶ 市民大学講座、聴講券販売中

11月18日~ 著名人の生き方に学ぶ 市民大学講座、聴講券販売中

 さまざまな業界の著名人が人生経験をもとに講演する、市主催の「第23回山口市民大学講座」(全3回)が開催される。会場は、11月18日と12月6日が市民会館、12月15日(日)は徳地文化ホール。時間は、市民会館が午後6時半から8時まで、徳地文化ホールは午後1時半から3時まで(託児あり)。全講座で手話、要約筆記あり。
 聴講券は、市民会館の2講座で1千円(通し券のみ)、徳地文化ホール開催分500円で、市生涯学習・スポーツ振興課(TEL083-934-2874)、各地域交流センター、市民会館などで購入できる。

講師紹介

11月18日(月) 市民会館 三遊亭好楽「笑いと人生」
落語家。日本テレビ系「笑点」のレギュラーとして活躍中。得意の話術で会場を沸かせ、「生きる喜び」を伝える。

12月6日(金)市民会館 北村晴男「生活の中の法律」
弁護士。主に生命保険法や損害保険法など担当。日本テレビ系「行列のできる法律相談所」などテレビ出演、出版も多数。

12月15日(日)徳地文化ホール おおたわ史絵「病気になる人ならない人」
タレント・医師。ボランティア診療にも積極的に携わる。フジテレビ系「ホンマでっか!? TV」にレギュラー出演中。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。