アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年03月22日

消費増税まであと10日 市内企業の対応は?

 17年ぶりに消費税が5%から8%に引き上げられる4月1日(火)まで、あと10日。増税前の駆け込み需要が旺盛な反面、「アベノミクス」と呼ばれる景気回復の波が広がりつつある中での新たな税負担となるだけに、4月以降の景気の腰折れへの不安感も入り交じる。市内の企業の動きを探った。

 高級品を扱う百貨店など小売業は、増税前の駆け込み需要が続く。山口井筒屋(中市町)では、今年に入ってから化粧品を筆頭に、オーダースーツや仕立て呉服の売り上げが、前年より2割以上伸びている。山口エムラ(米屋町)でも、フォーマル衣服、パールなどの動きが活発化している。
 自動車販売も好調。山口日産自動車(大内御堀)の末冨健作社長は「メーカーによる新型車の投入効果などもあり、昨夏ごろから増税を見越した商談が増えだし、ようやくひと段落した」と話す。
 平井に山口本店を構える家電販売のエディオンでも「3月末を目前に控え、高性能・省エネ機能を備えた高価格帯の白物家電がよく売れている」(広報担当)と説明する。

広がる懸念

 増税に伴う価格表示の変更では、山口井筒屋が、3月上旬から一部売場で8%の税込み表示をスタート。4月1日の時点で一斉に変更することが難しいための対応だ。
 仕出し・レストラン業のいちやなぎ(駅通り)は、メニューの価格表示を税込みから、主に本体価格+税に変更する。エビなどの食材が、半年前に比べると約1.5倍に値上がりするなど、材料費の高騰に悩まされているが、料金の変更は増税分のみに抑えるという。
 だが、増税後に財布のひもがきつくなると、その影響が出やすいのも外食産業。市内外でファミリーレストランなどを展開するMIHORI(大内御堀)の藤井宏明副社長は「客単価の高いファミリー層の来店回数が減るなど、増税後2~3カ月は売り上げの落ち込みが見込まれるが、どれほどマイナスになるのか想像がつかない」と不安を漏らす。
 一方で、山口トヨタ自動車(小郡下郷)の大島喜平副社長は「これまでアベノミクス効果で景気が上向いてきた流れを受けて、7月以降は持ち直していくのでは」と期待を込める。「4月の売り上げは、全館で8%程度のマイナス予測だが、5月からはゆるやかに回復する」(山口井筒屋)という見方もある。
 小規模事業者も対応に苦慮している。和菓子製造・販売の金子製菓(小郡下郷)は、本体価格と税込み価格の併記を続けるが「商品は約100種類あり、これから変更作業に忙殺される」とこぼす。さらに「酒蔵でのイベント開催などで直売を増やし、卸売の減少分をカバーしたい」(金光酒造)といった対策を練り、反動減に備える企業もある。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。