アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年05月09日

11日 森林セラピー気軽に体験して 「森カフェ」初開催

11日 森林セラピー気軽に体験して 「森カフェ」初開催

 07(平19)年のオープンから、今年で8年目を迎えた徳地の「森林セラピー基地」。各地から年間2千人以上が訪れているが、来訪者に森の癒やし効果や魅力を伝える「森の案内人」との散策は予約が必要だったり、開始時間が決まっていたりと、先の予定が立ちにくい人は参加しづらいという面もあった。
 そこで、事前の申し込みがなくても気軽に森の案内人と一緒に森林セラピーを楽しむことができる「森カフェ~森林セラピーミニフェスタ」が、11日(日)午前9時半から午後4時まで、同基地で初めて開催される。参加無料。
 当日は、基地内の国立山口徳地青少年自然の家わんぱく広場に受付が設けられ、案内人が随時、来訪者を安全に森へいざなってくれる。さらに、案内人が企画した七つのメニューも用意。内容は、①日暮ヶ岳トレッキング(午前10時~、午後1時~)②きのこ探訪森歩き(午前10時15分~)③森のヨガ(午前10時半~、午後1時半~)④ノルディックウオーキング体験(午前10時45分~、午後1時45分~)⑤はり師・きゅう師の資格を持つ案内人による青空ツボ講座(午前11時~)⑥お手製の新作が披露される紙芝居とゆるい森歩き(午後1時~)⑦樹木医の指導による樹勢回復企画「元気になあれクヌギの木」(随時)。
 また、会場には徳地地域の特産品化を目指して栽培が進められているカワラケツメイ茶の試飲やハンモック、絵手紙、読書コーナーなども設けられ、丸1日楽しめる。
 主催者は「新緑の季節は、1年で最も自然のエネルギーが感じられます。お子さま連れでも安心です」と来場を呼び掛けている。問い合わせは、市徳地農林振興事務所(TEL0835-52-1122)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。