アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年05月28日

6月15日 下関大丸で「行列のできるグルメ店とうまいもの大会」 無料バスツアー参加者募集

 全国津々浦々から味自慢の50店が集結―。
 下関大丸(下関市)で、6月11日(水)から16日(月)まで「行列のできるグルメ店とうまいもの大会」が開催される。これに合わせ、15日(日)にバスツアーが催行。参加は無料で定員120人(先着順)。バスは山口駅を午前8時半、新山口駅を9時に出発する(10時半ごろ下関着、午後4時現地出発)。
 注目は、長野冬季五輪金メダリスト・船木和喜さんが手がける初出店の王様の工房(北海道)。本人も来場し、余市町産リンゴ使用のアップルパイを実演販売する。さらに、たこ焼きを初めて売り出した大阪・会津屋の元祖たこ焼きと、羽田空港の「空弁」販売で5年連続売り上げトップを誇る焼き鯖すし(若廣・福井)の二つも初めて登場する。人気のスイーツは、行列のできる店・マダムシンコ(大阪)のマダムブリュレと、マールブランシュ(京都)の地元茶葉使用のお濃茶ラングドシャ・茶の菓が味を競う。
 イートインでは、福岡・活魚寿司たちばなの本マグロ(中トロ)のにぎり寿司がリーズナブルな価格で味わえる。詳細はJTB中国四国山口支店(TEL083-924-2369、平日午前9時半~午後5時半)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。