アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年09月10日

19~23日 大音響が映画を変える YCAMで「爆音映画祭」

19~23日 大音響が映画を変える YCAMで「爆音映画祭」

 大音響の中で上映される映画を鑑賞することによって、その見方が変わる「爆音映画祭」が19日(金)から23日(火・祝)まで、世界有数の音響設備を誇るYCAM(山口情報芸術センター)スタジオAで開催される(22日は休映)。初開催の昨年に続く2回目の開催だ。
 爆音上映には、通常の映画用音響ではなく、音楽ライブ用の機器が使われる。大音響の中で、映像や音の核心はどこにあるのかを追究していく試みで、映画評論家の樋口泰人さんが全国各地で開いている。
 オープニングは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ第1作目(85年、上映は19日午後5時~)。さらに、マグロ漁で生きる漁師一家を緒形拳と夏目雅子が熱演した『魚影の群れ』(83年、同21日午前11時半~)などの名作から、今年の話題作「ほったまるびより」(同20日午後4時半~)まで、大胆かつ繊細に調整された大音響で映画が楽しめる。それぞれの見どころはhttp://www.ycam.jp/cinema/2014/09/ycam-bakuon-film-festival-2014.htmlで解説もされている。
 最終日午後6時半からは、サイレント映画に音を付ける渡邊琢磨による「無声映画ライブ上映」がある。
 観覧料は1回券1300円、3回券3千円で、無声映画ライブは、別途2千円が必要(前売り券)。エニー会員、25歳以下、65歳以上、障がい者と同行者1人は割引きがある。本紙6日付1面広告内の割引券も使用可。チケットの購入は、市文化振興財団(TEL083-920-6111)へ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。