アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年11月28日

市の来年度予算編成方針 「活気創生 定住実現」

 市はこのほど、15(平27)年度の予算編成方針を発表した。
 旧1市4町の合併以降10回目となる予算編成は、次なる10年への始まりだと位置づけ、「活気創生 定住実現」予算と名付けた。そして、若い世代における雇用創出および定住促進をこれまで以上に意識。「重点的な取り組み」に、「若い世代における雇用創出と産業振興」(農林水産業の雇用創出、中小企業・地場産業における雇用創出など)、「若い世代への結婚・出産・子育て・働き方への支援」、「成熟社会における定住促進」(産学連携を通じた大学等の活性化、バリアフリーのまちづくりなど)の三つを挙げた。
 そして、県都として求心力のある高次都市機能が集積する「広域県央中核都市づくり」と、高齢社会や人口減少時代に対応する「協働によるまちづくり」を、引き続きまちづくりの「二本柱」とする。前者には、「成熟社会における都市の価値創造(豊かな感性を育む都市政策~教育・アート・観光・スポーツ、シティセールスの推進)」「山口都市核づくり(中心市街地活性化、大内文化ゾーンにぎわい創出、湯田温泉おもてなしの宿づくり)」「小郡都市核づくり」「ネットワーク機能の強化」などが、後者には「(公共施設、診療所、買い物等)日常生活機能の確立」「住民自治の仕組みづくり」が掲げられている。
 さらに、市民が安心して「働ける」「子育てや教育ができる」「安全に暮らせる」「歳を重ねられる」生活を実現させる「市民生活『四つの安心』プロジェクト」も展開する。
 同年度の歳入見込額は、本年度当初予算より4億円多い498億円程度。歳出は約515億円で、不足する17億円は、基金取り崩しはせず、事業の絞り込みなどで調整する。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。