アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 54人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年01月30日

北海道・真狩村でご当地卓球フォーラム スリッパ卓球大会10周年に湯田から14人

北海道・真狩村でご当地卓球フォーラム スリッパ卓球大会10周年に湯田から14人
▲まっかり温泉から望む羊蹄山

北海道・真狩村でご当地卓球フォーラム スリッパ卓球大会10周年に湯田から14人
▲左:湯田のパネリストは岡村萬利雄さん 右:石川公久さん

北海道・真狩村でご当地卓球フォーラム スリッパ卓球大会10周年に湯田から14人
▲左:コスプレでの参加も多い 右:湯田温泉もPR

 今年は4月2日(土)に開催予定の「第5回湯田温泉スリッパ卓球大会」。その「先輩」かつ「仲間」である北海道真狩村の「まっかり温泉スリッパ卓球大会」が今年10周年を迎え、23日に記念フォーラム、24日に記念大会が開かれた。湯田温泉からも、弊社など実行委員会メンバーと旅館協同組合青年部、総勢14人が遠路参加した。

 羊蹄山のふもとにある真狩村。1994(平成6)年オープンの施設「まっかり温泉」の利用者が減少する中、2006(平成18)年に真狩村商工会が指定管理者になった。12月、同会青年部と役場職員の5人で「閑散期の冬、何かできないか」考え、翌2007(平成19)年2月に初開催したのが「まっかり温泉スリッパ卓球大会」だ。2011(平成23)年、山形県河北町での「第8回世界スリッパ卓球大会」を真狩メンバーが制してからは、「全日本スリッパ卓球選手権」の冠も付けられている。
 約70人が参加した23日の記念フォーラム。湯田大会実行委の石川公久さんが、基調講演を担当した。「ご当地温泉卓球と卓球世界一への挑戦」の演題で、娘の石川佳純選手の生い立ちや、負けず嫌いな「素顔」などを紹介。続くパネルディスカッション「ご当地温泉卓球の取り組みと地域活性化について」では、湯田、黒川(熊本県)、真狩の3温泉が、それぞれの取り組みを発表。互いの成功・失敗事例を聞き、「人と人とのつながり、団結」「スタッフこそ楽しむ」「走りながら考える」等の大事さを確認した。
 翌日の大会には、105人が参加。湯田同様コスプレでの参加者も多く、畳の上で熱戦が繰り広げられた。山口勢も、準々決勝まで進出した。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。