2016年04月02日
県庁所在地・山口市の公示地価 住宅地は19年全国最下位
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
国土交通省が先月発表した2016(平成28)年の公示地価(基準日:1月1日)で、山口市は全国の山口県庁所在地中、住宅地が19年連続の最下位、商業地は46位だった。
山口市の「標準地」の平均価格(1平方メートル当たり)は、住宅地(11地点)が3万900円で、商業地(9地点)が7万300円。どちらも前年より下落しており、下落率は前者が0.7%(県庁所在地中30位)、後者は0.8%(同34位)だった。また、住宅地の平均価格は県内17市町(上関町と阿武町は地点なし)中6位で、商業地は同じく3位だった。
山口県内市町を平均価格の高い順に並べると、住宅地は①和木町(6万5400円)②岩国市(4万2400円)③下松市(3万7700円)④下関市(3万5千円)⑤周南市(3万4700円)⑥山口市⑦光市(2万9600円)⑧萩市(2万8700円)⑨柳井市(2万8600円)⑩防府市(2万6400円)⑪宇部市(2万5500円)⑫山陽小野田市(2万4600円)⑬平生町(2万1500円)⑭長門市(1万8800円)⑮田布施町(1万8500円)⑯周防大島町(1万5400円)⑰美祢市(1万900円)。一方商業地は、①岩国市(8万800円)②和木町(7万9500円)③山口市④下関市(7万円)⑤下松市(6万5100円)⑥周南市(6万3300円)⑦防府市(6万1700円)⑧宇部市(5万3700円)⑨萩市(4万8600円)⑩柳井市(4万4100円)⑪光市(4万3900円)⑫長門市(4万600円)⑬山陽小野田市(3万8900円)⑭田布施町(3万4700円)⑮平生町(3万500円)⑯周防大島町(2万1800円)⑰美祢市(2万300円)。
国土交通省が先月発表した2016(平成28)年の公示地価(基準日:1月1日)で、山口市は全国の山口県庁所在地中、住宅地が19年連続の最下位、商業地は46位だった。
山口市の「標準地」の平均価格(1平方メートル当たり)は、住宅地(11地点)が3万900円で、商業地(9地点)が7万300円。どちらも前年より下落しており、下落率は前者が0.7%(県庁所在地中30位)、後者は0.8%(同34位)だった。また、住宅地の平均価格は県内17市町(上関町と阿武町は地点なし)中6位で、商業地は同じく3位だった。
山口県内市町を平均価格の高い順に並べると、住宅地は①和木町(6万5400円)②岩国市(4万2400円)③下松市(3万7700円)④下関市(3万5千円)⑤周南市(3万4700円)⑥山口市⑦光市(2万9600円)⑧萩市(2万8700円)⑨柳井市(2万8600円)⑩防府市(2万6400円)⑪宇部市(2万5500円)⑫山陽小野田市(2万4600円)⑬平生町(2万1500円)⑭長門市(1万8800円)⑮田布施町(1万8500円)⑯周防大島町(1万5400円)⑰美祢市(1万900円)。一方商業地は、①岩国市(8万800円)②和木町(7万9500円)③山口市④下関市(7万円)⑤下松市(6万5100円)⑥周南市(6万3300円)⑦防府市(6万1700円)⑧宇部市(5万3700円)⑨萩市(4万8600円)⑩柳井市(4万4100円)⑪光市(4万3900円)⑫長門市(4万600円)⑬山陽小野田市(3万8900円)⑭田布施町(3万4700円)⑮平生町(3万500円)⑯周防大島町(2万1800円)⑰美祢市(2万300円)。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース