アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年06月18日

6月23日 手紙で読み解く人間関係 山大で無料講演会「一筆啓上」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 「手紙というコミュニケーションの範囲を概念的に限定したうえで、それによって人間の行動がいかに形づけられているかを考えてみたい。カッシーラーの象徴論などに触発されて、中世・近世・近代を経て形成・変遷してきた日本の書札礼に現れる記号体系を分析し、人間行動を広く決めつけがちな要素・傾向を事例的に浮き彫りにする」
 国際日本文化研究センターのマルクス・リュッターマン准教授による講演「一筆啓上~縁・間隔・断絶・交際の記号学を考える」が、6月23日(木)午後4時10分から6時ごろまで開かれる。同氏は、日本の中世や近世の史料を翻訳・分析し、人間行動を理論的・比較文化的に考察。講演では、さまざまな時代に書かれた手紙の外形を読み解き、「書札礼」(宛名や差出人の書き方、紙の折り方や余白の配置法などを含む手紙の作法)に注目しながら、各時代の人間関係のあり方について探る。
 主催は、山口大人文学部異文化交流研究施設。31回目を迎える学術講演会で、会場は同大吉田キャンパス共通教育棟15番教室。教職員や学生のみならず、広く一般市民の聴講を呼びかけている。入場は無料で、事前申し込みも不要。問い合わせは、同施設の松田泰代さん(TEL083-933-5227)、もしくは宮原一成さん(TEL083-933-5281)へ。
 同施設は、1997(平成9)年に人文学部内組織として創設。異文化について「交流の実施」と「研究」という二つの目的を掲げ、それぞれの部門で交流活動・奨励、調査研究、刊行物の発行、講演会の開催などを続けている。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。