2016年07月30日
【お知らせ】 新連載が6本スタート 8月からのサンデー山口
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
サンデー山口(山口版)の紙面が、8月から変わります。山口の「今」を伝える新連載が続々スタート。以下、ご紹介していきます。
「週末ナビ イコーヤ」(毎週水曜)=近場への「おでかけ」をサポートするコーナーです。山口県内や近県における文化施設(美術館・博物館・名所/史跡など)やレジャー施設(遊園地・テーマパーク・総合公園・動物園・水族館など)、各種イベントなどを紹介していきます。
「あした 教えたくなる店」(不定期水曜)=日々市内を飛び回っているサンデー山口スタッフが、山口市民の皆様に自信を持っておすすめできる飲食店や物販店を、その理由と合わせてご紹介します。紹介されたお店を訪ねたらきっと、「あした、教えたくなる」はず。
「未来にはばたけ、山口ジュニア!」(不定期水曜)=山口市内で頑張るスポーツクラブや文科系教室などに通っている少年少女を、ご紹介していきます。
「お役立ち! 知っ得メモ」(毎週金曜)=今「旬」なキーワードやタイムリーな話題を、山口にいる「専門家」に解説していただき、生活における「お役立ち情報」として、皆様にお届けします。
「教えて! あなたのハマりもの」(毎週土曜)=さまざまな年代・性別のみなさんから、今の「マイブーム」(死語?)を紹介していただきます。映画、音楽、書籍、ゲーム、食べ物、飲み物、アプリ、サイト…。試しにやってみたら、きっとあなたも「ハマる」はず。
「やまぐち深発見紀行」(毎週土曜)=山口市内21地域それぞれにある「まちの宝」を発掘し、順番に紹介していきます。地域外の人はもとより、その地域に住んでいる人でも知らないような「お宝」情報が飛び出すかも
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
既存の連載「聞かせて」(毎週水曜)、「稜線」(同金曜)、「消費生活相談事例」(不定期水曜)、「土曜夜間・休日当番医」(不定期)は掲載面・スタイルを変更。また、「大村益次郎」(毎週水曜)、「おんなの目」(同)、「サンデー伝言板」(同)、「山口井筒屋-今週の催し案内」(同)、「おもしろ小箱」(不定期水曜)、「えほんのとびら」(同)、「サンデー美術館」(同)、「山口周辺」(毎週金曜)、「咲かせようね みんなの夢を。」(同)、「キラッ」(不定期金曜)、「週末映画情報」(毎週土曜)は、これまで通りお届けします。
なお、「移動採血車情報」は終了。毎週土曜に掲載してきた「札の辻・21」は、本号掲載の813回で最終回となりました。この連載は、21世紀を迎えた2000(平成12)年1月9日にスタート。筆者の鱧(福田礼輔)さんはそれ以前にも本紙で、「やまぐち菜時記」を1980(昭和55)年10月から1999(平成11)年10月まで、ちょうど1千回連載。足かけ約36年間・1813回のご愛読に、心から感謝申し上げます。
サンデー山口(山口版)の紙面が、8月から変わります。山口の「今」を伝える新連載が続々スタート。以下、ご紹介していきます。
「週末ナビ イコーヤ」(毎週水曜)=近場への「おでかけ」をサポートするコーナーです。山口県内や近県における文化施設(美術館・博物館・名所/史跡など)やレジャー施設(遊園地・テーマパーク・総合公園・動物園・水族館など)、各種イベントなどを紹介していきます。
「あした 教えたくなる店」(不定期水曜)=日々市内を飛び回っているサンデー山口スタッフが、山口市民の皆様に自信を持っておすすめできる飲食店や物販店を、その理由と合わせてご紹介します。紹介されたお店を訪ねたらきっと、「あした、教えたくなる」はず。
「未来にはばたけ、山口ジュニア!」(不定期水曜)=山口市内で頑張るスポーツクラブや文科系教室などに通っている少年少女を、ご紹介していきます。
「お役立ち! 知っ得メモ」(毎週金曜)=今「旬」なキーワードやタイムリーな話題を、山口にいる「専門家」に解説していただき、生活における「お役立ち情報」として、皆様にお届けします。
「教えて! あなたのハマりもの」(毎週土曜)=さまざまな年代・性別のみなさんから、今の「マイブーム」(死語?)を紹介していただきます。映画、音楽、書籍、ゲーム、食べ物、飲み物、アプリ、サイト…。試しにやってみたら、きっとあなたも「ハマる」はず。
「やまぐち深発見紀行」(毎週土曜)=山口市内21地域それぞれにある「まちの宝」を発掘し、順番に紹介していきます。地域外の人はもとより、その地域に住んでいる人でも知らないような「お宝」情報が飛び出すかも
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
既存の連載「聞かせて」(毎週水曜)、「稜線」(同金曜)、「消費生活相談事例」(不定期水曜)、「土曜夜間・休日当番医」(不定期)は掲載面・スタイルを変更。また、「大村益次郎」(毎週水曜)、「おんなの目」(同)、「サンデー伝言板」(同)、「山口井筒屋-今週の催し案内」(同)、「おもしろ小箱」(不定期水曜)、「えほんのとびら」(同)、「サンデー美術館」(同)、「山口周辺」(毎週金曜)、「咲かせようね みんなの夢を。」(同)、「キラッ」(不定期金曜)、「週末映画情報」(毎週土曜)は、これまで通りお届けします。
なお、「移動採血車情報」は終了。毎週土曜に掲載してきた「札の辻・21」は、本号掲載の813回で最終回となりました。この連載は、21世紀を迎えた2000(平成12)年1月9日にスタート。筆者の鱧(福田礼輔)さんはそれ以前にも本紙で、「やまぐち菜時記」を1980(昭和55)年10月から1999(平成11)年10月まで、ちょうど1千回連載。足かけ約36年間・1813回のご愛読に、心から感謝申し上げます。
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース