アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年01月28日

No.24 教えて!あなたのハマリもの

No.24 教えて!あなたのハマリもの

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

日本と違いカラフルな色使いが魅力の一つ

 チベットの仏画「タンカ」に出会い、その色彩に魅せられた福楽寺の住職、原田智秀さん(40代男性)に聞きました。

 元々インドという国に興味があり、学生時代、インドへ留学。その時にチベットの仏画「タンカ」に出会い、魅了されました。
 その後も貯金をしてはバックパッカーとして訪れるように。24歳で仏教の道を選び、今に至ります。
 日本の仏画と違い、カラフルな色使いが「タンカ」の魅力。わたしは10体所持しており、拝みたい仏像があれば、新たに大阪のチベット人画家に描いてもらっています。題材や構成、配置などの形式が決まっているので、誰にでも描ける仏画ですが、だからこそ丁寧に仕上げてくれる信頼できる人に頼んでいます。


同じカテゴリー(教えて!あなたのハマリもの)の記事画像
No.139 教えて!あなたのハマリもの
No.138 教えて!あなたのハマリもの
No.137  教えて!あなたのハマリもの
No.136 教えて!あなたのハマリもの
No.135 教えて!あなたのハマリもの
No.134 教えて!あなたのハマリもの
同じカテゴリー(教えて!あなたのハマリもの)の記事
 No.139 教えて!あなたのハマリもの (2019-07-27 00:00)
 No.138 教えて!あなたのハマリもの (2019-06-22 00:00)
 No.137 教えて!あなたのハマリもの (2019-05-25 00:00)
 No.136 教えて!あなたのハマリもの (2019-04-27 00:00)
 No.135 教えて!あなたのハマリもの (2019-03-30 00:00)
 No.134 教えて!あなたのハマリもの (2019-03-23 00:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。