アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年06月17日

6月25日 三上監督も来山 「標的の島 風かたか」上映

6月25日 三上監督も来山 「標的の島  風かたか」上映
▲(C)2017「標的の島 風かたか」製作委員会

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 辺野古での新基地建設、高江でのオスプレイのヘリパッド建設、宮古島と石垣島への自衛隊配備・ミサイル基地建設など、さまざまな問題を抱える沖縄。沖縄在住の三上智恵監督による映画「標的の島 風(かじ)かたか」(2017年)が、25日(日)に山口県教育会館(山口市大手町2)で山口県内初上映される。元アナウンサーでジャーナリストだった三上監督の、「標的の村」「戦場ぬ止み」に続く3作目で、西京シネクラブ(TEL083-928-2688)の主催。
 「標的の島」とは、沖縄だけではなく日本全体を指す。「風かたか」とは「防波堤」の意味で、米国が日本列島と南西諸島を「防波堤」として中国を封じ込めようとしている、国が沖縄を「防波堤」として安心を得ようとしていることなど、さまざまな意味がタイトルには込められている。
 映画では、激しい抵抗や衝突と共に、エイサー、パーントゥ、アンガマなどの歌や踊り、豊年祭など、島々の豊かな文化も登場する。同クラブの大久保雅子代表は「次の戦争を止めるためにどうすれば良いのか、この作品を通じて考えたい。また『沖縄のことを知ってほしい』という、監督や沖縄の人たちのお手伝いもしていきたい」と、鑑賞を呼び掛けている。
 上映時間は、午前10時半、午後1時半、6時から。3時半からは、三上監督によるトークショーもある。前売り券(電話予約可)は1200円で、同館、YCAM、山口市民会館、C・S赤れんがなどで購入できる。当日券は1500円(高校生以下800円)。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。