2017年07月07日
あす7月8日~ 落語・アコーディオン・唄で楽しむ 遠峰あこ・立川こしら「あこしら」が公演
実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)
遠峰あこと立川こしらのユニット「あこしら」による、落語・アコーディオン・唄の公演「山口・佛ッ契りツアー」が、あす8日の洞春寺を皮切りに、山口県内6カ所で開かれる。
「唄うアコーディオン弾き」遠峰あこは、日本古来の民謡の現代風アレンジや、今の時代をうたう新しい民謡を作り、アコーディオンで弾き語る。2015(平成27)年から活動をヨーロッパにも広げ、フランス・パリを中心に、ベルギー、クロアチア、リトアニア、ラトビア、フィンランド、ポーランド、スペインなどで演奏活動を展開中。
立川こしらは、1996(平成8)年5月に立川志らくに入門、2012(平成24)年真打昇進。舞台を主宰し、コンテンツ制作会社の代表を務め、女性ファッション誌「Vivi」モデルを務めるなど、落語以外の活動にも積極的。2017(平成29)年にはオーストラリア、スペイン、アメリカでの海外公演も実施した。
初回の洞春寺(山口市水の上町5、TEL083-922-1028)は、7月8日午後1時半から開催。入場料は1500円。2回目以降会場は次の通り。
萩市総合福祉センター(8日6時~、萩市)▽乗福寺(9日午後2時~、大内御堀)▽円正寺(10日午後1時~、吉敷)▽日頼寺(12日午前10時~、下関市)▽覚苑寺(同午後7時~、同)
遠峰あこと立川こしらのユニット「あこしら」による、落語・アコーディオン・唄の公演「山口・佛ッ契りツアー」が、あす8日の洞春寺を皮切りに、山口県内6カ所で開かれる。
「唄うアコーディオン弾き」遠峰あこは、日本古来の民謡の現代風アレンジや、今の時代をうたう新しい民謡を作り、アコーディオンで弾き語る。2015(平成27)年から活動をヨーロッパにも広げ、フランス・パリを中心に、ベルギー、クロアチア、リトアニア、ラトビア、フィンランド、ポーランド、スペインなどで演奏活動を展開中。
立川こしらは、1996(平成8)年5月に立川志らくに入門、2012(平成24)年真打昇進。舞台を主宰し、コンテンツ制作会社の代表を務め、女性ファッション誌「Vivi」モデルを務めるなど、落語以外の活動にも積極的。2017(平成29)年にはオーストラリア、スペイン、アメリカでの海外公演も実施した。
初回の洞春寺(山口市水の上町5、TEL083-922-1028)は、7月8日午後1時半から開催。入場料は1500円。2回目以降会場は次の通り。
萩市総合福祉センター(8日6時~、萩市)▽乗福寺(9日午後2時~、大内御堀)▽円正寺(10日午後1時~、吉敷)▽日頼寺(12日午前10時~、下関市)▽覚苑寺(同午後7時~、同)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)
│ニュース