アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年11月29日

46人が市菜香亭で 福田礼輔さんを偲ぶ

46人が市菜香亭で 福田礼輔さんを偲ぶ
▲遺影を前に、思い出話

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 昨年12月24日に88歳で逝去した福田礼輔さんを偲ぶ会が、11月18日に市菜香亭で開かれた。
 山口放送の元専務で、サンデー山口の相談役(1994年11月~2015年7月)や市菜香亭館長(2004年10月~2011年5月)などを務めた福田さんは、「山口の文化人」として一目置かれる存在だった。山口放送での仕事のかたわら、第8号(1978年10月)からの「やまぐち飲んで食って」を皮切りに、数多くサンデー山口紙上で寄稿・連載。長寿連載だった1980(昭和55)年10月から1999(平成11)年10月まで1千回の「やまぐち菜時記」と、2000(平成12)年1月から2016(平成28)年7月まで813回の「札の辻・21」は、ともに書籍として出版もされた。
 会には、生前親交のあった46人が出席。福田さんが初代理事長を務めた「歴史の町山口を甦らせる会」の入交知則理事長による趣旨等の説明に続き、山口県庁在籍時代から交友のあった渡辺純忠市長と、学生時代から互いに知る中原中也記念館・福田百合子名誉館長が代表してあいさつ。末永汎本弁護士の音頭による献杯で歓談が始まった。
 会場では、テレビ出演やインタビュー時の映像が流され、寄稿や連載が掲載されたサンデー山口や直筆原稿、昔の写真なども展示された。村重理是山口放送山口支社長や開作真人サンデー山口社長ら4人も「思い出話」を披露。最後に、親族を代表して長男の一平さんが謝辞を述べた。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。