アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 67人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年06月29日

7月29日 2年ぶり19回目を迎える「山口薪能」 明治維新150年を祝う3演目

7月29日 2年ぶり19回目を迎える「山口薪能」 明治維新150年を祝う3演目
▲「翁」の一場面

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 「山口薪能」が、7月29日(日)午後6時から野田神社能楽堂(山口市天花1)で2年ぶりに開催される。主な演者は、能・喜多流の粟谷能夫と粟谷明生、狂言・和泉流の野村萬斎。今回は、明治維新150年を記念して祝いの3演目が上演される。
 「能にあって能にあらず」といわれる「翁」は、数種類の歌や舞で構成。五穀豊穣・天下泰平・子孫繁栄を祈り、式三番面と呼ばれ他の演目で使用することのない能面で演じる格式高い特別な能で、能楽堂奉納時以来81年ぶりの上演となる。「翁」を粟谷能夫、「三番叟」を萬斎、「千歳」を野村裕基が演じる。仕舞「枕慈童」では、人間国宝の友枝昭世が登場。
 萬斎による狂言「末広かり」は、祝宴の来客への進物用に末広がり(扇子の一種)を買い求めるため都に使いを出した果報者(富豪)と、すっぱ(詐欺師)に騙されて傘を高値で購入して帰った太郎冠者とのやり取りを描く喜劇。
 粟谷明生による「石橋」は、唐・天竺の文殊菩薩が住むという清涼山にかかる石橋を舞台に、霊獣の獅子が山一面真っ盛りの紅白の牡丹に戯れつつ豪壮な舞を舞い、世を寿ぐ物語だ。
 入場券は、S席1万2千円、A席8千円、B席5千円。購入は、山口観光コンベンション協会(JR山口駅2階、TEL083-933-0088、土日祝休業)で。
 同能楽堂は、旧藩主の毛利家により明治維新70周年を記念して1936(昭和11)年に建築、奉納された。1991(平成3)年の現在地への移転修復を機に、野外能「山口薪能」が復活した。今回で19回目。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)ニュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。