アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年06月08日

No. 145 阿東 地域住民らが守り続ける清らかな湧水

No. 145 阿東 地域住民らが守り続ける清らかな湧水

No. 145 阿東 地域住民らが守り続ける清らかな湧水


実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 阿武川を源流とする阿東嘉年の「水出の泉」。住民らが整備や清掃を続ける地には、美しい水と自然があふれている。

 水温は年間を通して約13度で、水量も豊か。透明度が高く、1982年の山口県名水審査で2位を獲得した。
 水出の泉に祀られている水神様は、平安時代に朝廷が勧請。91年に住民の手で1100年ぶりに社殿が再建された。以降も休憩所や親水公園の整備、ユウスゲ植栽などが進められ、清掃活動も実施。水の恩恵に感謝と愛着を持つ人々が、四季折々の景観と清らかな流れを守っている。
 国道315号線を徳佐から萩市須佐方面へ進むと到着する。これからの時期は、避暑にもお勧めだ。


同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内
7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場
7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催
明治維新鴻業の発祥地、山口 今年は大村益次郎遭難から150年(185)大村益次郎
山口メセナ倶楽部 メセナ大賞は山口萩焼作家協会に
7月13日 「山頭火」を堪能しながら夕涼み 金光酒造で「ヒヤガーデン」
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 7月28日・8月 懐かしい顔ぶれとの再会を 市内各高校 同窓会案内 (2019-07-27 00:00)
 7月27日 山口祇園祭「御還幸」 女神輿も登場 (2019-07-27 00:00)
 8月18日まで 「香月泰男のシベリア・シリーズ」展 山口県立美術館で (2019-07-27 00:00)
 7月27日、28日 子ども向け科学教室も 太陽光発電と蓄電池のイベント開催 (2019-07-27 00:00)
 8月31日まで あなたもオリンピックに参加できる! 山口県聖火ランナー募集中 (2019-07-27 00:00)
 【1行記事】 (2019-07-27 00:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。