アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2007年10月07日

地球温暖化と縄文海進

地球温暖化と縄文海進 

山「大昔、このあたりは海だったんだよ…」そんな言葉を耳にすることがあります。なぜ大地は海に沈んでしまったのでしょうか。
 およそ1万年前、長い氷河期がおわり、地球は少しずつ暖かくなっていきました。今から約6千年前の縄文時代前期に、温暖化はピークを迎えます。このころの年平均海水温は現在より+2度、海面は数?も上昇しました。これが有名な「縄文海進」です。
 実は山口県には縄文時代の海底遺跡が数多く残されています。最近の研究では、海水の重みによって周防灘や長門周辺の地盤が沈降した結果、遺跡が水没したことが明らかにされています。
 現代、私たちは深刻な地球温暖化問題に直面しています。この問題を解決するために、私たちはいったい何ができるでしょうか。考古学の分野では、古代の気候変動と生活環境の変化を調べ、現代に生かす研究が今、日本各地で進められようとしています。

山口県立山口博物館 理工担当研究員 漁 剛志


同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事画像
特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します!
純粋じゃないからいいんです!
テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」
今年は有馬喜惣太没後250年
見た目がちがっても中身はいっしょ
VR(仮想現実)技術
同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事
 特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します! (2019-07-03 00:00)
 純粋じゃないからいいんです! (2019-06-05 00:00)
 テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」 (2019-05-01 00:00)
 今年は有馬喜惣太没後250年 (2019-04-03 00:00)
 見た目がちがっても中身はいっしょ (2019-03-06 00:00)
 VR(仮想現実)技術 (2019-02-06 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)おもしろ小箱
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。