アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 69人

店長情報 トップページ
店長情報

2010年05月26日

並びました!

 5月4日、火曜日、連休の真ん中、思い立って京都国立博物館で開催されている“長谷川等伯展”に行った。
 等伯の巨大(792・8×521・7センチ)な「仏涅槃図」や「枯木猿猴図」、ニッポンの水墨ここに極まる、と評された「松林図屏風」など観たかったし、風薫るゴールデンウイーク、家に閉じこもっているのも寂しかった。
 新山口から新幹線で2時間、速い。
博物館までバスで10分。嫌な予感がした…バスの窓から見たら博物館方面へ行く人が異様に多いのだ。急いで門を入ると、長い人の列。“120分待ち”と書いてある。最後尾に付く。私は待つことは嫌いじゃない。が、絵が観えるだろうか心配だ。
 入館すると満員電車なみの混雑。作品保持のため照明も暗く、よく観えない。展示品は襖絵や軸、床まで届く大型のものが多く、作品の半分は人の背で隠れてしまう。松林図屏風も全体を眺めることはできない。松1本は観た。等伯は細部に宿っていて、人の頭の上に観える猿の手の先にも、等伯を感じた。図録を買って、清水寺門前の茶店で、抹茶を飲みながらゆっくり作品を堪能した。
 国宝と重要文化財の公開日数は、年2回、延べ60日以内と決まっている。後世に作品を残さなければならないのだ。 


同じカテゴリー(おんなの目)の記事
 見事なびらん (2019-07-24 00:00)
 主題 (2019-07-17 00:00)
 バスが来たら (2019-07-10 00:00)
 居るよ、居る、居る。 (2019-07-03 00:00)
 きんと雲 (2019-06-29 00:00)
 本の海に潜って (2019-06-19 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)おんなの目
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。