アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 70人

店長情報 トップページ
店長情報

2011年12月07日

博物館の利用方法

博物館の利用方法  

山口県立山口博物館は、12(明45)年に発足した防長教育博物館を前身とし、17(大6)年に県立に移管されました。その後の改変を経て、50(昭25)年に山口県立山口博物館の名称となり、67(同42)年に現在の建物となりました。いよいよ来年は開館100周年を迎えます。
 ところで皆様は「博物館を利用する」というと、どのようなことを想像されますか? まず考えられるのは、展示を見ることでしょう。それが最も一般的な利用であり、博物館側も、多くの方に展示を見ていただきたいと念願しています。しかし博物館の利用は、それには限りません。博物館では天体の観望会や生物の観察会、文化財探訪や科学工作など、多くの教育普及行事を古くから開催してきました。これらに参加することも、博物館の利用のひとつです。多くの皆様のご利用をお待ちしています。

県立山口博物館 学芸員  伊原 慎太郎


同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事画像
特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します!
純粋じゃないからいいんです!
テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」
今年は有馬喜惣太没後250年
見た目がちがっても中身はいっしょ
VR(仮想現実)技術
同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事
 特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します! (2019-07-03 00:00)
 純粋じゃないからいいんです! (2019-06-05 00:00)
 テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」 (2019-05-01 00:00)
 今年は有馬喜惣太没後250年 (2019-04-03 00:00)
 見た目がちがっても中身はいっしょ (2019-03-06 00:00)
 VR(仮想現実)技術 (2019-02-06 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)おもしろ小箱
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。