アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2012年04月20日

稜線

 香川県の「うどん県に改名しました」キャンペーンが注目を集めている。同県出身の要潤(副知事役)ら8人の俳優を起用し、ネット上でフィクション動画を公開したり、「うどん県副知事」宛の年賀状を募ったりと、話題性はバツグン。先月末には、JR高松駅の愛称が「さぬき高松うどん駅」にもなり、看板も書き加えられた。駅員は、うどんをデザインしたネクタイやバッジを着用、ラッピング列車の運行も始まった。
 加えて同県丸亀市は「うどん県に骨付鳥市誕生!?」との便乗キャンペーンを展開。同市発祥の骨付鳥のアピールに、「うどん県骨付鳥市」への改名を公約とする「日本骨付党」の党員募集動画をウェブサイトに掲載。「党首」には、骨付鳥好きの遠藤章造(ココリコ)を起用した。
 一方、佐賀県は、県出身のトップクリエイターたちによる、「アバンギャルドな田舎、挑戦する田舎」をコンセプトとするプロモーション動画「スリーミニッツトリップトゥサガ」を制作。海外などでDVDを配布したり、ウェブサイトで公開もしている。
 山口県や山口市が同様の取り組みをするとしたら、どのようなキャンペーンになり、どのような動画が出来上がるのだろうか? ぜひ見てみたい。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。