アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年01月17日

稜線

 新しい年を迎え、あっという間に半月が経過した。その間に、山本繁太郎県知事が辞職。2月23日投開票の知事選、4月27日投開票の市議選と、山口市民にとっての2014(平26)年の前半戦は、選挙の続く慌ただしい日々となる。さらに、4月1日には消費増税も待ち受ける。果たして今年はどんな1年になるのだろうか?
 昨年6月調査の13(平25)年度県政世論調査(1679人が回答)を見ると、山口県民の「暮らし向きの満足度」は、「不満・やや不満」が53.2%(前年比3.1%増)、「満足・やや満足」が45.1%(同3.9%減)と、不満派が増えつつある。「今後の生活の見通し」についても「暗い・やや暗い」が65.1%で、「明るい・やや明るい」(32.3%)の2倍となっている。県民の生活実感は、新聞等を飾る「景気回復」という言葉からは、ほど遠いようだ。調査時から約半年が経過したが、劇的な変化はないだろう。
 山口商工会議所の新春互礼会で齋藤宗房会頭は「今年は会員が『儲ける』年にしたい」と述べた。同感だ。地場企業が活気づかなければ「山口での明るい暮らし」は絶対にやって来ない。両選挙を経て、そのような1年になることを願いたい。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。