アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2014年06月06日

稜線

 1日、(公社)山口青年会議所が主催した講演会「この時代を生き抜く力」を聴講した。講師は、約20年間にわたり海外での教育研修事業などに携わってきた豊田圭一さん。演題のテーマについて、参加者全員で考察していった。
 これからの社会、日本は少子高齢化が進みマーケットが縮小する一方で、世界人口は増加しマーケットも拡大。国内では、終身雇用や年功序列が崩壊してこれまでのやり方は通用せず、国外へ出て行かないと仕事はなくなる。このことを「チャンス」ととらえることができるかどうかが、大きな分かれ目になる。
 そのような「未来」で求められる人材は、世界中どこにいっても①自分の頭で行動できる②どんなことにもへこたれない③結果(成果)を出せる人だ。いかに多くのことにチャレンジするかが大事で、チャンスがあれば何事にも取り組んで経験値を高める、外の世界でいろんな物を見て視野を広げる、必要なスキルや知識をどんどん身につける、など「アカデミックスマート」ではなく「ストリートスマート」であることが求められる。
 自分に限界を設けなければ、何だってできる。「夢は逃げない、逃げるのは自分」。市内中学生も大勢参加しており、「未来」に期待できる1時間半だった。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。