アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年03月18日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 東日本大震災から5年。発生した3月11日を中心に、全国各地で復興支援・風化防止の催しがあり、特集番組や特集記事も多数放送・掲載された。
 山口市でも、12日に山口市菜香亭で、13日に山口県政資料館で、チャリティー音楽ライブが開催。前者には約50人、後者には約200人が参加した。さらに12日には徳證寺(山口市黒川)で、福島第一原発のある福島県双葉町から同県いわき市に避難している僧侶・藤井賢誠さんの講演があり、50人が聴講したという。
 連休の21日(月・振休)には、ニューメディアプラザ山口(山口市熊野町1)を会場に、最大震度7の地震発生から避難所生活までを体験できる「『私たちは、忘れない。』~未来につなげる復興支援プロジェクトイン山口」(午前9時半~午後3時)と、チャリティーライブ「この小さな手で何ができるパート6」(0時半~5時)の2イベントが開催される。
 親族や知人を失った人、被災地から避難してきた人、復興支援で現地入りした人、山口で支援活動に取り組む人…。震災とのかかわり方は、それぞれ異なる。被災地から遠く離れた山口では、頭では理解できていても、実感はできない人も多いだろう。だからこそ、前記のような活動の継続には敬服する。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。