アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人

店長情報 トップページ
店長情報

2016年12月30日

vol.22「除夜の鐘」

vol.22「除夜の鐘」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 大晦日の夜半から新年にかけて108回鐘をつく「除夜の鐘」。その由来や作法、ご存じですか?

 除夜の鐘とは、大晦日の夜から元旦にかけて寺院で梵鐘を108回つくことをいいます。108という数には諸説ありますが、「人間の持つ怒りや執着といった108の煩悩を、鐘をつくことで取り除けるよう祈る」という仏教の風習が始まりのようです。
 107回までを旧年中に、108回目を新年最初につく、という慣習があり、寺院によっては、参拝者に鐘をつかせてくれるところもあります。混雑することもあるので、順番に並び待ちましょう。鐘をつく前には合掌し、撞木(しゅもく)は力まかせに扱わないようにします。
 今年の大晦日には、除夜の鐘をつきに行ってみませんか?


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。