アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2017年12月15日

vol.71 「熱燗を楽しもう」

vol.71 「熱燗を楽しもう」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 寒くなると恋しくなる燗酒。燗酒に向く日本酒の種類について、酒井酒造に聞きました。

 燗酒は江戸時代に流行して以来、廃れることなく現在まで続いてきた、文化性の高い飲み方だと言えます。一口で燗酒と言いますが、熱燗、ぬる燗、人肌燗、上燗、飛び切り燗など、温度帯によってさまざまな表現があります。
 燗酒に向くお酒のタイプは、やはり純米酒。一般的には、吟醸酒や辛口の度合いが高いものは燗に向かないとされていますが、純米酒でも向かない(向きにくい)タイプのものもあるでしょうし、吟醸酒などでも燗に向くものもあるでしょう。先入観無しで、いろいろお燗をつけて試してみると、新たな発見があって面白いと思います。


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。