アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年03月07日

星の風景

星の風景
▲大西浩次「天空を繋ぐ光」(北アルプス・燕岳)

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 皆さんは「星景写真」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 星景写真とは、星空と風景を一緒に写した「星空のある風景写真」のことです。20年ほど前から少しずつ目にするようになり、今では天体写真のジャンルとして地位を確立しています。
 素晴らしい風景を前景とした綺麗な星空の写真は、抜群の美しさです。雪景色の山々と星空、眠る海と星空、湖に映る星々、木々の間から見える星空など、夜空を見上げて感動した原体験を思い起こすような心に残る写真です。
 山口博物館では、星景写真の展覧会を4月8日(日)まで開催しています。自然の美しさを再発見していただけると幸いです。
県立山口博物館 天文担当学芸員 松尾 厚


同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事画像
特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します!
純粋じゃないからいいんです!
テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」
今年は有馬喜惣太没後250年
見た目がちがっても中身はいっしょ
VR(仮想現実)技術
同じカテゴリー(おもしろ小箱)の記事
 特別展「どきどき! ドローン・ワールド」を開催します! (2019-07-03 00:00)
 純粋じゃないからいいんです! (2019-06-05 00:00)
 テーマ展「目撃! 地球史40億年 -岩石が語る地球の歴史-」 (2019-05-01 00:00)
 今年は有馬喜惣太没後250年 (2019-04-03 00:00)
 見た目がちがっても中身はいっしょ (2019-03-06 00:00)
 VR(仮想現実)技術 (2019-02-06 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)おもしろ小箱
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。