アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2018年12月19日

記念の年

記念の年
▲開館記念展カタログ表紙

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 明治150年記念の今年は山口市(秋穂町)出身の画家小林和作の生誕130周年にも当たり、当館ではこの春、コレクションによる「小林和作展」を開催した。
 和作は1888年8月14日の生まれ。この年の出来事を調べていると、7月に磐梯山が大噴火を起こし、9月に森鷗外がドイツより帰国とあった。そして11月5日に下関市(長府)出身の画家芳崖が没している。
 芳崖の生まれは1828年なので、今年は没後130周年で生誕190周年でもあった。これを記念した「狩野芳崖とその系譜」展が、ゆかりの地下関の市立美術館で4月~6月に開かれた。
 振り返って1979年、当館の開館記念展でも狩野芳崖がとりあげられていた。数えの年齢で「生誕150年」とうたわれている。
 そして来年こそが当館の開館40周年である。はや、あるいは、ようやくその記念の年を迎えるわけだが、開館当初から美術館に残っている職員はもうひとりもいなくなった。
山口県立美術館副館長 斎藤 郁夫


同じカテゴリー(サンデー美術館)の記事画像
中庭《県美の森》
下瀬信雄展
No.253 ふたつの写真展
扇の国、日本
ここは扇の国
コレクション展 シベリア・シリーズⅢ
同じカテゴリー(サンデー美術館)の記事
 中庭《県美の森》 (2019-07-17 00:00)
 下瀬信雄展 (2019-06-19 00:00)
 No.253 ふたつの写真展 (2019-05-15 00:00)
 扇の国、日本 (2019-04-17 00:00)
 ここは扇の国 (2019-03-20 00:00)
 コレクション展 シベリア・シリーズⅢ (2019-02-20 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)サンデー美術館
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。