アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 89人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年01月25日

稜線

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 人口減少社会を迎え市は、大都市圏のアクティブシニアの移住促進などを目指す「市生涯活躍のまち構想」に基づいた施策を進めている。1月21日、識者らがその内容に意見具申する「第4回市生涯活躍のまち地域再生協議会」が開かれた。
 多岐にわたる意見が出される中、公共交通の不便さが話題に上った。そして、山口宇部空港と市内とを結ぶバスや乗り合いタクシーの廃止についても「代替策は?」と質問が出され、すぐにはない現状も明らかにされた。
 乗り合いタクシー廃止の理由は、低い収益性だけでなく、人材(運転手)不足が大きな要因だと聞いた。「人を増やそう」という議論の場で、「人不足」がその阻害要因になっている。これが、山口市の現状だ。(K)


同じカテゴリー(稜線)の記事
 稜線 (2019-06-28 00:00)
 稜線 (2019-06-21 00:00)
 稜線 (2019-06-14 00:00)
 稜線 (2019-06-07 00:00)
 稜線 (2019-05-31 00:00)
 稜線 (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)稜線
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。