アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 88人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年02月01日

vol.127「ゴルフのルール改正①」

vol.127「ゴルフのルール改正①」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 今年の1月から大幅に変わったゴルフのルール。その理由や変更点について、湯田カントリー倶楽部に聞きました。

 新ルールへの改定の大きな目的は、「ルールの簡素化」と「プレーの短時間化」です。ゴルフのルールなどを取りまとめる全英ゴルフ協会と全米ゴルフ協会が、2017(平成29)年に見直し案を提案し、新ルールが確定しました。いくつか代表的なものをみてみましょう。
 まず、コース内のエリアの名称です。バンカーとパッティンググリーンはそのままですが、1打目を打つ場所は「ティーイングエリア」に、フェアウエーとラフは「ジェネラルエリア」に、ウオーターハザードおよび打つことが困難な場所(崖や林の中など)は「ペナルティーエリア」に名称が変更されました。
(次回に続く)


同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事画像
vol.147  使用済み切手で社会貢献②
Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」
vol.145 濡れた革靴のお手入れ
No.144 硬水と軟水の違い②
vol.143 硬水と軟水の違い①
vol.142 土用って何?②
同じカテゴリー(知っ得メモ)の記事
 vol.147 使用済み切手で社会貢献② (2019-06-28 00:00)
 Vol.146 「使用済み切手で社会貢献①」 (2019-06-21 00:00)
 vol.145 濡れた革靴のお手入れ (2019-06-14 00:00)
 No.144 硬水と軟水の違い② (2019-06-07 00:00)
 vol.143 硬水と軟水の違い① (2019-05-31 00:00)
 vol.142 土用って何?② (2019-05-24 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)知っ得メモ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。