アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人

店長情報 トップページ
店長情報

2019年06月22日

No.147秋穂「秋穂の製塩業と『日地石風呂』」

実際の紙面はコチラ(公開期間は発行から1カ月間です)

 日地の石風呂は、塩田労務者などの保養を目的として幕末に築造された。製塩業で栄えた秋穂の歴史をとどめる山口市の文化財だ。


 秋穂地域とその付近一帯は、遠浅の干潟の地を利用して製塩業が盛んだった。その歴史は、出土した土器などから古代にまでさかのぼることができる。
 「秋穂町史」によると、秋穂で最も早く開かれた塩田は、日地山麓の「青江塩田」だ。浜主の一人、栄楽屋(松永)栄蔵が、1862(文久2)年に塩田労務者や付近の人々の保養を目的として石風呂を築造。「日地石風呂」として1978年、山口
市の有形民俗文化財にも指定された。この石風呂は、自宅敷地内にある渡辺公智さんが現在所有している。
 石風呂とは、岩をくりぬいたり石を積み上げたりして部屋を造り、その中で薪を燃やす風呂のこと。室内が十分暖まると燃え残りをかき出して床に海藻やむしろを敷き、熱気や蒸気を浴びる。


同じカテゴリー(やまぐち深発見紀行)の記事画像
No.152 仁保「『夢の椀プール』8月31日まで開放中」
No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」
No.150宮野 「故郷に眠る『宮野の宰相』寺内正毅」
No.149湯田「赤妻・土井地区の村社『生目八幡宮』」
No.148吉敷「住民の手で四季折々の風景 吉敷畑」
No.146 秋穂二島「7月7日供用開始 美濃ヶ浜海浜広場」
同じカテゴリー(やまぐち深発見紀行)の記事
 No.152 仁保「『夢の椀プール』8月31日まで開放中」 (2019-07-27 00:00)
 No.151「国指定天然記念物『平川の大スギ』」 (2019-07-20 00:00)
 No.150宮野 「故郷に眠る『宮野の宰相』寺内正毅」 (2019-07-13 00:00)
 No.149湯田「赤妻・土井地区の村社『生目八幡宮』」 (2019-07-06 00:00)
 No.148吉敷「住民の手で四季折々の風景 吉敷畑」 (2019-06-29 00:00)
 No.146 秋穂二島「7月7日供用開始 美濃ヶ浜海浜広場」 (2019-06-15 00:00)
Posted by サンデー山口 at 00:00│Comments(0)やまぐち深発見紀行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。